サラリーマン超高速「月10万円」稼ぐ副業術【最新】

これから読み進めていただく前に。

管理人の静岡ジャイアンです。

株の経験がない人に、いきなり株の話をしだしても理解が難しいと思うので、国語に例えて説明してみるね。

今までみなさまは「国語」という授業を受けてきたと思います。
国語に限らず、今まで皆様が受けてきた授業や仕事では様々なスキルが求められましたよね!

国語で言ったら、語彙力文法力読解力思考力要約力作文力など。様々なジャンルや要素があります。

株式投資もそれ(考え方)は同じです!!

投資で利益を上げ続けるには、

・株価の過去の値動きの方向性などを把握する分析力

 

・株価の値動きに生まれた変化を察知する観察力洞察力

 

・今後の値動きを先回りして予想し、シナリオを立てられる思考力想像力

 

・売買を行うために必要な決断力行動力

 

・売買の損益を管理して大損をせず利益を上げ続けられる自己管理能力計画性

など様々な能力が求められます。

 

初めにお伝えしますが、株で勝ち続けることは決して簡単なことではありません

社長

勉強を繰り返し、日頃から過去チャートを見るなど練習を繰り返していく気持ちの強さがある人でないと勝ち続けることは難しいと感じております。

 

大前提を理解した上で、読み進めて頂けるときっとあなたのお役に立てる記事になると思います。皆で今よりも豊かな生活を目指して頑張りましょう💡

静岡ジャイアン

 

2.静岡ジャイアンの自己紹介

改めましてこんにちは、静岡ジャイアンです。
経営者(実業家)として祖父の代から70年続く建設会社を経営しております。

静岡ジャイアン

 

ジムミ

ジャイアンさんの自己紹介はこちらになります。面白い人なので良かったら読んであげて。

 

ジムミさん有難う!静岡ジャイアンブログでは【キャリア形成】【資産形成】についても発信しております。

静岡ジャイアン

 

ジムミ

ジャイアン君は元々銀行で働いていたのよ!ジャイアン君☆銀行記事の一例を紹介☆今日は、「ジャイアン流 資産形成のやり方〜株塾編」について、ジャイアン君の得意分野【株】についてを深掘りしながら説明してくれるのよ。

 

そうです!!経営者になってから「一から」勉強をして株を本格的に始めました!!株のおかげで本業以外にもお給料をもらえる「お財布」を作ることができたのです!

静岡ジャイアン

 

ジムミ

ジャイアンくん…すごい‼︎(ジャイアン君は勉強はあまり好きではないタイプだったけど…。お金のことになると昔から目が変わるのよね(笑))

 

ジムミさん心の声が漏れてますよ(笑)そうだね…。僕は昔からお金が好きだからね!!(笑)勿論お金が全てではないけど、お金があればお金がない人に比べたら大切な人を守れる可能性や、やりたいことができる可能性が高くなるしね。

静岡ジャイアン

 

銀行員

顧客摂政をしていると「副業を始めた」「利益が出たので確定申告をする」などの相談ごとも最近は頂きます。

 

コロナ禍で副業も主流になってきてますしね。副業を始めて収益化できれば、本業のリスクヘッジにもなりますし、利確資金で更なる投資や生活にもゆとりをうませることができますしね!今日はそんな方を1人でも多く輩出できる様、「ジャイアン流一生使える株での必勝法」を説明していきたいと思います。

静岡ジャイアン

 

ジムミ

ジャイアンくん。それはとても楽しみよ!早く聞かせてください(笑)

 

銀行員

非常に興味深いですね。私は職業上実践できませんが・・・是非話だけでも聞かせてください。

 

それではスタートです!!!

静岡ジャイアン

3.専門家の推奨銘柄なんかいらない

まず初めに…株のトレード方法には「何十何百通り」とあります。この世の中には…数えきれない程の株式評論家や投資顧問家などが活動しておりますが…存在する彼らの分だけトレード方法はある、と僕は考えております。

静岡ジャイアン

そしてそれらを踏まえた上で。まずこれだけは前提として理解してください☝️

100%上り続ける株も、永遠に下り続ける株もありません!ということです(笑)

ジムミ

・・・どういうこと…ジャイアンくん?(ついていけないかも笑)

銀行員

ふむふむ。なるほど。あたり前に理解していると感じていた部分であったが、実に理解が薄くなっている部分でもある。
数えきれない評論家や投資顧問が活動しておりますが…よく考えてみてください!彼らは「こうすれば儲かる!」や「この銘柄は絶対に上がる!」と(高い授業料や顧問料を払えば)言葉では教えてくれるかもしれませんが「株のチャートを見ての練習法」までは教えてくれません。

静岡ジャイアン

銀行員

なるほど。上り続ける株も下がり続ける株もない。そしてこの株を買えば儲かるというのは一過性にすぎない情報。要はどちらの局面(上り・下がり)でも「勝てるトレード方法」を身につけないと一生勝ち続けることはできないということですね?
さすがです。その通り!

静岡ジャイアン

ジムミ

難しくてどういうことかわからない。。

私自身も株を始めた頃は…「高い授業料」を払って投資家と名乗る人たちの講演会に足を運んだ経験があります。

雑誌やネットで取り上げられている評論家や投資家の講習や説明会に参加して、講座の開設をして推奨銘柄に投資をするという経験が。。
しかし、このやり方(銘柄推奨に投資をするやり方)は「当たるも八卦・当たらぬも八卦」で全く頼りになりません。。。例えその時はたまたま「タイミング」や「運」も味方して推奨銘柄で一時稼げても…次にどうなるかは風まかせとなるわけです。。

例えば次の2つのうちどちらか1つだけ選んでいいよと言われたら、どちらを選びますか?  ①「1回だけ1万円もらえる」「一生使えるお金の稼ぎ方を教えてくれる」

静岡ジャイアン

ジムミ

それは「一生使えるお金の稼ぎ方を教えてくれる」だよ〜。だってずっとお金がもらえる仕組みがGETできるわけでしょ?
そうです、ジムミさん。それが僕が説明した部分になります。

静岡ジャイアン

銀行員

せっかく高い顧問料を払ったのに、推奨銘柄を買ってそれ以上に大損してしまったという「悲劇」が繰り返されているのは、こういうことが原因なんですね!

つまり「この銘柄は上がる」という一度きりの予言やデマの類ではなく、「どんな値動きでも稼げる」という「再現性のある技術」を伴った投資法でないと、まともとは言えないのです。世の中には過去に株で成功した人の必勝法や成功法も溢れかえっています。仮に100%確実に儲かる必勝法があったとしましょう。当然、全ての投資家はその必勝法の真似をして儲けようとするのでその必勝法自体がどんどん陳腐なものになって通用しなくなります。しかしこんな簡単にうまく行かないのが株式相場の醍醐味です(笑)
上げ相場の一局面で必勝法と言われた手法も下げ相場になれば必ず損してしまう必敗法に早変わりしてしまうのです…。
つまり、どんな相場でも稼げるものでないと、立派な投資法とは言えないのです。

若くてまだ貯金が少ししかなくても…株式投資で資産形成ができたり、年金収入しかない高齢者の方でもいざという時は株の売買で年金+aの収入を確保できたりが可能になるわけです。

静岡ジャイアン

銀行員

なるほど。株でお金を稼ぐのは確かに楽なことではありませんが…どもどんな人でも練習さえ積めば着実に稼げる様になるということですね!

4.戦うための武器は「移動平均線」

株式投資でも他の仕事と一緒で、「良い道具がないと、良い仕事ができません」。中には「弘法筆を選ばず」なんてことわざもありますが(笑)

さてさて、今回私が紹介したい株式投資の際に利用する道具はいくつかありますが、中でも一番重要なのが、「移動平均線」になります。移動平均線を使ったトレードこそが、プロのなす技。いわば「職人がなせる仕事」となるわけです。

ジムミ

・・・?移動平均線(いどうへいきんせん)?ってなにジャイアンくーん?
ジムミさんのためにまずは移動平均線について説明していきます!

静岡ジャイアン

移動平均線とは?

日々値動きする株価の平均値をとって結んで行った線のことになります。

「平均値」という言葉の通り、「移動平均線」には平均値をとるための期間が必要になります。

例えば5日移動平均線というのは、過去5日間の株価の平均値を示しています。移動平均線を算出するための株価は、ローソク足の4つの情報の中で、始値や高値、安値は無視して、その日の終値だけを使います。
5日移動平均線であれば、4日前の終値3日前の終値2日前の終値1日前の終値当日の終値という5つの株価を足した上で期間数の5で割ったものが当日の5日移動平均線になります。

*翌日の5日移動平均線は4日前の終値を排除して、
その代わりに新たに生まれた当日の終値を加えたものを5で割って計算します。こうして毎日、5日移動平均を計算していきその線を結んだものが5日移動平均線になるのです。

移動平均線は5日だけでなく、もう少し長い期間で計算した線もありますが、月に10万円のみ稼ぎたいのであれば、5日移動平均線と20日移動平均線を組み合わせて使う技だけ覚えれば大丈夫です。

移動平均線の最大の長所

激しく値動きしていたローソク足の動きを1本のシンプルな線にまとめられる点。

上がったり下がったり目まぐるしく動いていたローソク足の値動きを「抽象化」できるのが移動平均線の役割なのです。

どういう時に使うのか?

静岡ジャイアン

パッとみた時には、暴れ馬状態で何がなんだかわからない時ってありますよね、、。そんな時に使うんです。

ローソク足だけをみていると、上がっているんだろうけど、その間も乱高下していて方向性が掴みにくいという値動きです。そんな時には、ローソク足を消してみて、5日移動平均線と20日移動平均線だけを表示してみるといいのです。

ローソク足を消すことで、ドローンの様に高見から一望する様に値動きの全体像を見渡せるのです。これこそが「移動平均線の俯瞰力」になります。

5.節目に反応する癖をつければ必勝できる

前述した通り、株は縦軸に株価、横軸に時間を示したグラフの中で上がったり下がったりします。株価は2次元の世界で動く生き物です。

特に重要なのは、横軸の株価です。株の取引をする人はプロでもアマでも全員、必ず株価を意識しています。株価が上がったり下がったりすることが利益の源になるので。

ジムミ

全集中「株の型」だね!(笑)
ジムミさんうまいwでは、多くの投資家の意識が集まりやすい株価はどんな価格でしょうか?よくユニクロで買い物をすると、「1990円」とか、「2990円」という値札を目にします。そういう値段に惑わされてジムミさんも買い物をしたりしていないかな?

静岡ジャイアン

ジムミ

うんうん、そういう時には「安い!」と感じて思わず買うのを躊躇わずに買い物カゴに入れてしまっているわ。
それがまさしく株の考え方でも一緒なんです。

静岡ジャイアン

株取引をしている多くの投資家の意識は、「10,000円」「1,000円」とか「100円」とか、キリのいい価格に集中しやすいのです。そこで私の投資方法では、その「節目」に最も注意を払います

単に「キリの良い数字」だけを「節目」として捉えるのではありません。例えば上がって下がって上がって下がって、と株価は常に煩悩の様に動いておりますが、高値を中々更新できずにいる時なんかも、一種の「節目」として捉えることができます!

高値を中々更新できずにいる時は、多くの場合、高値を超えきれず「下げ」局面に転じるケースが多く目立ちます。この時に大事なスキルは「2度も同じ価格で上昇が止まった。その価格っていくらなのか?」と節目の株価をチェックするクセを付けてください!

キリの良い株価が必ず「節目」になるとは限らず、「あれ?過去につけた高値を中々抜けないな」という高値や安値を常に意識することが大切ですし、その抜けきらない株価というのが実に「節目」となるわけです。

また、ここでもう1つ覚えておいてほしいのは、「株価の節目を抜けたら値動きに勢いがつく」という法則です!

静岡ジャイアン

6.まとめ

本日は大きく分けて3つに絞って説明してきました。

  • 銘柄は関係ない
  • 移動平均線
  • 節目

ジムミ

どれも株式投資をする上では、非常に大事なスキルなんだね!

銀行員

いやいや、本日も非常に貴重な説明だったね。今まで数々のお客様と「投資関連」については、話をしてきた経験があったけど、まさかここまで簡素化されてでもしっかりとした根拠がある説明は初めてだったな。私も銀行を退職したら、早速「株式投資」を初めてみます。

7.「まず初めて見る。」のに知りたい知識(めんどくさがりの人はここだけ見てもOK!)

7-1.株オンライン

ここまで読んでみて、実際にこれから初めてみたいけど・・・もう少し違う意見も聞きたい!といった方へおすすめのものになります。

【株オンライン】10日間無料で全てのサービスが受け取れます!

10日間(無料期間)の中で試して見るのはかちがある!!
このサイトなら私とは違った境遇で株取引を行なっているトレードのプロが、分かりやすく紹介しております。



7-2.クリック365

次にご紹介したいのは、配当相当額が魅力のくりっく株365になります。

実際のトレードを始める前に、「初心者」の方へ分かりやすく動画で伝えるサービスも配信しております。



 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights