こんにちは現場監督の静岡ジャイアンです。
昔は銀行員として法人先へ融資営業を行なっておりました(笑)
現在は経営者。建設会社とコンサル会社の2社を経営しております!(30代)
静岡ジャイアン
用語の整理
まずは用語の理解から始めたいと思います。
リフォームを検討する際、建築関連の用語は『専門的な用語』が多いので、簡単な関連用語だけでも覚えておいて損はないです!理解をした上で読み進めればさらに理解も深まります!
K督さん
①リフォーム
*記事はネットから抜粋させて頂いております
リフォームとは?
ボロボロになった部分を修復する、老朽化したスペースを新しく改装するといった工事になります。特に内外装の改装を行うことを『リフォーム』と呼びます。
リフォームはどちらかというと「部分的な工事」を行う際の呼び名です。上の写真の通り、壁紙を変えたりする内装工事の際や、外壁塗装工事で色を一新する時などに、『リフォーム』という言葉は多く使われます。
似ている用語で『リノベーション』という言葉もありますが、こちらはより大規模な工事を指す傾向があります。
②リノベーション
*記事はネットから抜粋させて頂いております
リノベーションとは?
既存の建物に対して新たな機能や価値を付け加える改装工事のことを意味します。
例えば、
①真切りを広くしたり
②キッチンをより具体的で機能性の高いものに変更したり
③外壁を増築したり
などといった工事のことを『リノベーション』と呼ぶ機会が多いです。
上の写真の様に、工事をした後にガラッと形も雰囲気も変わる工事(大規模な工事)を『リノベーション』と呼びます。
③建築面積
*記事はネットから抜粋させて頂いております
建築面積とは?
建物を上から見て、最大の大きさのことを『建築面積』と呼びます。
一般的には1階の面積のことを指します。(但し2階の方が大きい場合は2階の面積を『建築面積』と呼びます)
④延べ面積
*記事はネットから抜粋させて頂いております
述べ面積とは?
建物の『各階の床面積を合計したもの』です。
2階建ての場合は、1階と2階の床面積を合計したもので、3階建ての場合は、1階〜3階の床面積を合計したものを指します。
⑤敷地面積
*記事はネットから抜粋させて頂いております
敷地面積とは?
建物の面積を指す建築面積に対して、建物が立っているまたはこれから建てる土地の面積のことを指します。
真上から土地を見た時の『水平投影面積』なので、斜面にある土地は実際の面積よりも小さくなる傾向があります。
K督さん
リフォームの相場の違いについて
静岡ジャイアン
リフォーム費用は直近の資料を抜粋すると(全体で)平均610.4万円、1戸建て621.9万円に対してマンションは539.9万円と少しだけ割安となります。マンションの方が一戸建てに比べると、①敷地面積が狭い、②専用部分と共有部分の違いがありリフォームの制限がある、といった理由がある為だと推測できます。
ポイント
工事(リフォーム)制限がある = 金額面でも安くおさえられる
リフォームのきっかけは、「住宅設備が壊れた・古くなった」「家が古くなった・老朽化した」「設備の使い勝手が不満」といった理由が数ある中でも、割合としては多く挙げられていました。
K督さん
*リクルート住まいカンパニーの資料を抜粋しました。
リフォームを検討した際に重視したポイント
リフォームをした(する)際に注意したポイントとしては、「家事がしやすいようにしたい」「最新機能のついた設備を取り入れたい」「断熱性の向上を図りたい」「自分たちの老後に備えてのバリアフリー」といった意見が多く見られました。
リフォームをした男女比
男女比で見ると、男性64.4%に対して女性は35.6%と男女の比率がはっきりと見て取れます。男性の方がリフォームに積極的である傾向が見て取れます。
K督さん

リフォームをした部分
リフォームをした部分については、下記の通り水回りが多いのもポイントです💡
浴室(56.7%)>トイレ(54.7%)>洗面室(53.4%)>キッチン(52.7%)
K督さん
静岡ジャイアン
[…] 💮リフォームの相場を知りたいかたはこちら▽リフォームの相場が理解できる記事をまとめております。 […]