こんにちは!静岡ジャイアンです!!
本日はラーメン好きで有名な僕が、タイトルの通り東部地区ご当地ラーメン・ベスト3【最新】について解説していきたいと思います。
静岡ジャイアン
目次(クリックすると自動で飛びます)
1.ラーメン記事を書こうと思ったきっかけ

静岡ジャイアン
2.こんな人におすすめの記事です
- 自分で携帯(ネット)を使って調べる好意がめんどくさい
- ネット(食べログ)と実際訪問した時とのギャップがあったとき
- 事前に知りたかった情報がネットでははっきりと載っていないときがある
静岡ジャイアン

ジムミ
静岡県(熱海・函南・三島)オススメラーメン3選
1.鈴福(三島市)
辛口味噌ラーメン
2.わんたんや(熱海市)
わんたんラーメン
3.松福(沼津)
うまいラーメン(豚骨)— 静岡ジャイアン(経営者) (@moribo3986) January 11, 2022
3.オススメラーメン(麺)屋
わんたんや(熱海市)
住所 :静岡県熱海市渚町10−14
営業時間:1130〜1600(*売切れ次第終了)
おすすめ:ワンタンラーメン
メモ :下記記載 1〜7
- わんたんラーメンがおすすめ
- 席数は少ない為並ぶ、回転率は高め
- 値段は1杯1,000円程度
- 男女関係なく食べやすい醤油ベース
- ワンタンは柔らかいものの、食べ応え十分
- 店主との距離が近いためなんとなく1人で行くのは気が引ける
- 家族単位で行くのも席数が少ないので周りの目が気になり入りづらい(笑)
名称 | わんたん屋 |
価格 | 約1,000円程度 |
場所 | 熱海駅から車で約10分 |
住所 | 静岡県熱海市渚町10−14 |
電話 | 0557-81-4089 |
営業時間 | 11時30分~16時00分 |
混み具合 | 開店前から並んでいる |
食べログサイト | 食べログサイト |
鈴福(三島市)
住所 :静岡県三島市安久37−3
営業時間:1100〜1900(*売切れ次第終了)
おすすめ:辛口味噌チャーシュメン
メモ :下記記載 1〜5
- 辛口、味噌、醤油どれも美味しい
- 人気メニューは『辛口味噌チャーシュ』
- 中毒性抜群と圧倒的安定感
- 量は比較的少なめ(女性客でも食べやすい量)
- 女性客も多い
数々のラーメン屋巡りをしてきましたがこれほど美味しい味噌ラーメンは正直食べた経験がないです。
「ピリッと辛い!辛口味噌チャーシュー」とメニュー通りの商品になっております。
駅(三島駅)から歩くと結構な距離。車での訪問をおすすめします。
お店は月曜日休みで、基本火曜日-日曜日のお昼時間(1130-14-00頃まで)はめちゃくちゃ混んでます。夕飯時も混んでいる時が多いので、少し時間を外していくのがおすすめ。
名称 | 鈴福 |
価格 | 950円〜1,200円程度/1杯 |
場所 | 三島駅or函南駅から車で約10〜15分 |
住所 | 静岡県三島市安久37−3 |
電話 | 055-977-4627 |
営業時間 | 11時00分~19時00分 |
混み具合 | 昼時や休日は常に並んでいる |
食べログサイト | 食べログサイト |
松福(沼津市)
住所 :静岡県沼津市千本港町57-1
営業時間:1100〜2100
おすすめ:うまいラーメン
メモ :下記記載 1〜5
- 豚骨ベースのラーメン
- 味はしょっぱくこってり系
- 食べている時に喉が渇く
- チャーハンは当店おすすめメニューの1つ
- ほとんど男性客
- 女性1人での来客は気が引ける
名称 | 松福 |
価格 | 約1,000円くらい |
場所 | (本店)沼津から車で約15分 |
住所 | 静岡県沼津市千本港町57-1 |
電話 | 055-951-7277 |
営業時間 | 11時30分~15時00分、18時00〜23時00分 |
混み具合 | そこまで行列はできていない。 |
食べログサイト | 食べログサイト |
その他(おすすめ番外編)
前半の3つは、エリアを限定してかなり絞りました。そのため、『間違いなく最高だ!』と心の底から断言できるラーメン(麺)屋しか載せてません。
日本には探せば五万と美味しいラーメン店はありますが、ここからは番外編として自宅でもお馴染みの味が楽しめるご当地ラーメンの解説もしたいと思います。
宅配新潟麺の市
新潟ラーメン専門の取り寄せサイトになりますが、はっきり言っておすすめです。
新潟県のタウン情報誌「新潟Komachi」や、ラーメンアプリ「ラ~ポン」を運営する、株式会社ニューズ・ラインによる、新潟ラーメンが楽しめるお取り寄せサイトにて運営されており、海外セレブや日本人芸能人(スポーツ選手)なども愛用しております。
喜多方ラーメン(福島県)
「ラーメン世界遺産」としても名を占めるほどの味で、地方の人間に比べたら圧倒的に食べ慣れているであろう地元の人でさえも、毎日長蛇の列を作ってまで本場喜多方ラーメンのお店には通うほど。
本場の喜多方では「朝ラー」と言われる文化もあり、「朝から食べたくなるほど美味しいラーメン」ということで「朝ラー」が任命されたそうです。
地域の方々の生活に根強く密着しているラーメン世界遺産・喜多方ラーメン。
大西(神奈川県)
味の大西。醤油ベースの熱々ラーメン屋です。
静岡県民は湯河原店か真鶴店に行くことが多いですが、もう少し東京よりの新松田にも店舗を構えます。
全て同じ名前を名乗って営業しておりますが、味はどこも少しづつ異なります。
そして出身が一緒で、どこも枝分かれの様な噂も聞きました。。
最後に
今回は《死ぬまでに食べる》静岡県東部麺類トップ3(究極)について解説しました。
食生活は、人の生活に欠かせない飲食の大事な部分です。
静岡県(東部)に生まれ育ち30数年の筆者による選りすぐりの地元の人間による通な情報をまとめ上げました。